モノレビュー

Main menu

Skip to content
  • about

Category: Software

Software Design 総集編 【2001~2012】が予約開始中、PDFがついてお買い得

2013/03/09

SoftwareDesignの総集編が発売予定となっていました。 今回は2001年から2012年までの記事がPDFで収録されているようです。 単純計算で2079円 / 12年x12ヶ月=14円 一冊14円の換算になります … Continue reading →

Posted in Software, ガジェット | Reply

これはウィルス?ボット?サービスに登録されている「hasplms.exe」を調べてみた

2013/03/08

概要 インストールした覚えがないサービス「hasplms.exe」が起動時に立ち上がってくるので、詳しく調べてみました。 動作環境 Windows7 64bit hasplms.exeって何なの?なんでサーバーとして動作 … Continue reading →

Posted in Security, Software | Replies: 1

WinSCPでsudoしてroot権限でリモートサーバーのファイル編集を可能にする

2013/02/24

概要 昔はFTPを使ってサーバー上にファイルをアップロードしていましたが、最近ではよりセキュアなSSHを使ってファイルを操作することが多くなってきました。その流れに伴ってWindows上で使うソフトを「FFFTP」から「 … Continue reading →

Posted in Security, Server, Software | Replies: 1

無料のマインドマップ作成ソフト「FreePlane」のポータブル版を試してみる

2013/02/22

概要 無料で使えるマインドマップでFreeMindやXMindがありますが、今回はFreePlaneを試してみます。 動作環境 Windows7 64bit インストール FreePlaneのサイトからセットアッププログ … Continue reading →

Posted in Software | Replies: 1

Launchyからputtyをセッション名指定で起動する

2012/12/14

ほぼタイトルだけで終わるエントリーなんだけど、忘れないようにメモ。 puttyは-load プロファイル名をつければ、作成しているプロファイルを指定して起動できます。 Launchyから起動するときにputtyと入力→t … Continue reading →

Posted in Software | Reply

ubuntu12.04にzabbix2.0.2をインストールする

2012/10/11

PPAリポジトリを追加 $ sudo apt-add-repository ppa:dbanck/zabbix2 You are about to add the following PPA to your system … Continue reading →

Posted in Security, Server, Software | Reply

64bit版Windows7で動作するラムディスク作成ソフト「DATARAM RAMDisk」を導入する

2012/09/24

はじめに 64bit版だーやったーメモリ買っちゃうぞ!と16GBのメモリを増設したのはいいけど、思った以上にメモリを使わなかったのでRAMディスクとして活用することにしました。 ブラウザのキャッシュやTEMPフォルダに指 … Continue reading →

Posted in Software | Reply

Post navigation

← Older posts

カテゴリー

  • CakePHP
  • PHP
  • Security
  • Server
  • Software
  • Yii
  • ガジェット
  • テスト駆動開発
  • 未分類

最近の投稿

  • Software Design 総集編 【2001~2012】が予約開始中、PDFがついてお買い得
  • これはウィルス?ボット?サービスに登録されている「hasplms.exe」を調べてみた
  • WinSCPでsudoしてroot権限でリモートサーバーのファイル編集を可能にする
  • 無料のマインドマップ作成ソフト「FreePlane」のポータブル版を試してみる
  • Webサイトを簡単に高速化する「mod_pagespeed」を使ってみる

人気エントリー

  • WinSCPでsudoしてroot権限でリモートサーバーのファイル編集を可能にする
  • CakePHPのバージョンを確認する方法
  • これはウィルス?ボット?サービスに登録されている「hasplms.exe」を調べてみた
  • 使用していないホームグループを停止する
  • 64bit版Windows7で動作するラムディスク作成ソフト「DATARAM RAMDisk」を導入する

アーカイブ

  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月

タグ

apache auth DATARAM debian debug freemind freeplane google hasplms.exe hiberfil.sys kobo touch launchy lighttpd linux mod_pagespeed mysql netbeans onBeginRequest PandoraFMS pdf pear php phpdoc phpunit putty RAMDisk roboform Sentinel HASP License Manager service Session software design SSD vmware WER windows7 WindowsSearch winscp WMP xdebug Yii zabbix エラー報告 テスト駆動開発 ホームグループ 監視ツール
Powered by WordPress and Foghorn